沖縄本島、今帰仁の運天港からフェリーで約1時間🚢
琉球の歴史・神話を語る上で欠かせない、神秘に包まれた島✨伊是名島🏝️
コンビニも高校も無い、沖縄の原風景と自然が残る伊是名島に、島民からも観光客からも愛される、島にたった一つのパン&ケーキ屋さんがある!
60年以上続く老舗、菓子の島かみやま🍰🥐
伊是名島を訪れたら必ず立ち寄るべき!!
沖縄本島や本土のパン屋さんに勝るクオリティに感動するはず🥰
歴史
創業もうすぐ70年!
1956年に開業し、もうすぐ70歳を迎える「菓子の島かみやま」🥐🍰
長年にわたり島民の暮らしに寄り添い、日常に豊かさや幸せをもたらしてきた老舗✨
人口1000人ほどの小さな島で、60年、70年って続くお店って凄すぎる🥺
コンビニも無い、大きなスーパーも無い離島だけど、美味しいパンと甘いものがある!ってQOL上がるよね☺️

離島暮らしは物流面が大変💦台風の時とか波が荒れてると船がストップしてヒトとモノが動かない・・・。日用品も食料品も普段から多めに買っておいて備蓄、冷凍ストックが基本だもんね。大型機がガンガン飛んでいる石垣島でも本島でさえもローリングストックは重要だけどさ👍台風の時にイオンやサンエーの棚がスッカラカンになるの見ると、本島も“島”であることを痛感する😂
普通にパンや甘いお菓子が買えるって、幸せなことなんだよね🫶
メニュー
あれもこれも食べたい!バラエティーに富んだパン
お店に入ると、パンがずら〜り😍そして、良い香り🥰
パン好きには欠かせない!?バケット有り!明太フランス、クリームパン、ベーコンエッグ、サンド系も並んでいて、とにかく種類豊富🤤
ハード系からソフトなパン、菓子パン、惣菜パンまでなんでも揃う🩷


お昼ご飯に惣菜パンを購入♡美味しくて3つ余裕でペロリ😋

超レア!?伊是名島産小麦
「菓子の島かみやま」を訪れたら絶対に外せないのが、自家栽培の伊是名島産小麦を使用した商品!
地産地消を目指して小麦の自家栽培をスタートし、その自家製小麦粉を使ったクッキー「いぜな島の香り 王様クッキー」が口コミで人気に✨
材料は、自家製小麦粉、バター、砂糖、卵、塩のみ!というシンプルさ👑
添加物とかヘンなものが入ってないって素晴らしすぎる👏👏👏
日持ちするのでお土産にも良い♡
パンにも自家製麦が使われており、島の小麦を使ったベーコンエピが最高過ぎる🩷
素朴だけど噛めば噛むほど味が出て美味い!!
島の太陽をたっぷり浴びて海風にあたって育った小麦の力強い味わいをぜひ堪能すべし!


ネットで買える!「いぜな島の香り 王様クッキー」
この伊是名島の小麦を使った「いぜな島の香り 王様クッキー」はオンラインで購入可能🩷
お土産に持って帰りたいけど荷物を増やしたくないって人は、ネットで買うのがオススメ👍
購入は公式サイトから✅


あんバターも明太フレンチもお酒とあう〜🥂
炭水化物食べすぎたけど、島にいる時は特別ってことで良いよね🙊
アクセス
〒905-0603 沖縄県島尻郡伊是名村仲田764
仲田港から歩こうと思えば歩ける距離だけど、勾配もあるし、暑い時期はしんどいかも・・・
島の移動は伊是名レンタカーで車かチャリ、スクーターを借りるのがマスト!
ちなみにタクシーなんてものは無いので、島に知り合いがいない、かつ免許持ってない人やチャリ乗れない人は注意⚠️
伊是名に行ったら神話を追ってドライブしましょ🚗
インフォメーション
営業時間
12時〜19時 ※ケーキは14時から販売 なくなり次第終了
土・日・月休み
※上記は参考情報です。ご訪問の際は、事前に営業時間や定休日などをご確認いただくことをおすすめします。
支払い方法
現金、その他Paypayが使える!
公式サイト・SNS

PR 伊是名酒造の泡盛も美味い♡
まとめ
本島からわざわざ船に乗って買いに来る人や、県外のファンもいるんだとか🫨
うん!わかる気がする♡
島で栽培された小麦を使ってるってかなりポイント高いし(そもそも国産小麦って国内流通の1割程度しかない)、こだわる人には良さがわかるもの🩷
防腐・防カビ剤まみれの海外産小麦粉が苦手な人にとって、王様クッキーは神スイーツよ🤫
美味しいし、価格も良心的で素晴らし過ぎる🙌
海を眺めながら島のパンを味わってみてほしい😋
くわっち〜さびたん🌺
コメント