沖縄県、石垣島離島ターミナルから高速船で15分!沖縄の原風景が色濃く残る竹富島🏝️
島に完全に溶け込むように存在するラグジュアリー・リゾート「星のや竹富島」に宿泊し❕た❕ら❕必ず予約して楽しみたいのがダイニングで提供されるディナー「島テロワール」🍽️🩷
この食体験、沖縄本島のフレンチやイノベーティブとは違った良さを感じられて感動した!!
琉球×フレンチ?八重山×フレンチ? Yaeyaman French!? 星のや竹富島「島テロワール」
島の食文化とフレンチの融合ってステキだわ🥰
島テロワールとは
「島テロワール」とは💡琉球、八重山の食文化を味わうフレンチ・フュージョン、イノベーティブ・フレンチと言ったところか🤔
八重山、沖縄の食材と島独自の調味料や薬草(命草、ヌチグサ)を使い、フレンチの技法で仕上げたコース料理🍽️
「テロワール」はフランス語で、「風土の」、「土地の」といった意味があり、農作物が生育する自然環境要因全体のことを指す🌾
日照時間、気温・湿度、降水量などの気象条件や、地質・水はけなど土壌の特徴、標高、斜地・平地といった地形など、すべての自然的構成要素がテロワールに含まれる。
八重山の自然のエネルギーを五感で楽しむべし🩷


メニュー
私が宿泊した時期の「島テロワール」 メニュー📖


先ずはプルミエから〜☺️
アンダーディッシュにサンゴ石が座ってるの好き♡

ヤギとキャビアのタルタル フーチバの香り
サーヴされたのは、なんと!ヒージャー(ヤギ)のタルタル🫨
前菜から攻めるな〜😎
ウチナンチュみ〜んな大好きな!?ヒージャー🐐とキャビアが出会ってしまっただと!🤯!w

一口食べてみると、あれれれれ😯?あの、独特のヒージャーカジャー(ヤギのニオイ)がしない😂
めちゃくちゃ食べやすい!美味しいんだけど、ヤギ感を感じなくて、脳がバグりそうww
ヤギが苦手な人でも余裕で完食できると思う👍
見た目も美しい✨フーチバ(フーチバー、ヨモギ)のチュイルも可愛い🩷
ちなみにフーチバーの香りもかなりマイルドな仕上がりで、ヨモギの香りが嫌いな人でも大丈夫かも☺️
フーチバージョーグー的には、もっとヨモギ臭come on!って感じで物足りないかなw
ヒージャー、キャビア、茄子のムース、ジュレの見事なマリアージュ👏
これお代わりしてシャンパン1本くらい余裕で行けちゃう美味しさ!
ヒージャー好きなんだけど血圧高いから控えてる〜っていう人、たまに遭遇するよね〜🐐
そんな人は、ホンモノの海塩(ぬちまーす、粟国の塩、米原の塩など)で味付けをして、シークヮーサーやフーチバーでアクセントをつけて食べると良い🙆♂️
シークヮーサーは血圧を調整する作用があるし、フーチバーは血圧を下げる効果がある💡
ヤギ料理に精製塩を使うのは絶対ダメ🙅♀️

パンも美味しい👍本当に離島にいるのか?って錯覚しちゃう🙊
伊勢エビのパイ包み焼き 2色のソース
魚介料理はエビちゃんキタ〜🦞

サックサクのパイとジューシーな伊勢エビが織りなすハーモニーの素晴らしさよ🩷
添えられたお野菜も可愛い🥰
熟成牛サーロインとマグロの炭火焼き 島醤油と黒糖のアクセント
お待ちかねのお肉〜😍
サーロインってあまり得意じゃないけど、脂っぽさが無くて余裕で完食🙌
熟成させて炭火焼きで仕上げているのと、超レア島醤油(シマヒタティ)マジックのおかげか🪄
マグロもすご〜く美味しかった😋


アンダーディッシュにはシマヒタティの原料が敷かれていて、香ばしい香りがたまらんのだ☺️
昔は各家庭で作っていた竹富島の伝統醤油、シマヒタティ。だんだん作る人がいなくなってこの世から姿を消しかけたけど、今はヒタティ組合が出来て、醸造を守り繋いでいる🫶
超超超レア!幻のヒタティは浮島ガーデンさんで購入可能♡
ジーマミのマルジョレーヌ パイナップルコンフィチュールを添えて
コースの最後!デセールは・・・ガトー マルジョレーヌ🍰💕
ジーマミ🥜(ジーマミー、ジーマーミ、ピーナッツ)ジョーグーのみんなにぜひ味わって欲しいくらい、これほんと美味い!!!

もう一つ食べたいくらい、私好みなんですけど🩷
甘さ控えめ👏ジーマミーの豊かな風味がお口の中に広がって、幸せ〜🥰
パイナップルコンフィチュールの甘酸っぱさとも合う👍
運が高まる!?星のや竹富島のヘルシー朝食も絶対食べたい♪
インフォメーション
星のや竹富島
〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富
石垣島離島ターミナルから高速船で15分程度🛥️
船の到着時間に合わせて専用車が迎えに来てくれるからラク👍(送迎予約、到着時間の連絡不要)

予約
食事の予約

⚠️食事のみの利用は不可⚠️宿泊者以外のリゾートへの立ち入りは出来ません!!
宿泊予約

ℹ️基本的には2泊から予約OK!1泊のみの予約は30日前から可能📣
まとめ
星のや竹富島でしかできない!唯一無二の食体験で感じたことは、自然への感謝と伝統・製法継承の大切さ🫶
竹富島の醤油、シマヒタティを100年後も味わえますように🩷
「島テロワール」は、ただ美味しいだけではなく、竹富島の自然や文化、伝統を五感で感じることができる、まさに!ガストロノミー体験!!
輸送手段が船の離島で、これだけ美味しいお料理を頂けることにも本当に感謝🙏
台風来ても沖縄本島はまだ物流良いけどさ、フェリーとか高速船しか無い離島は食品食材の輸送が本当に大変なのよね。一般家庭でも一家に一台、冷蔵庫とは別に大きな冷凍庫置いとかないとだし。
くわっち〜さびたん🌺
コメント